インテリア > 見て楽しむ
- トリック 3Dワイヤーフレーム(ワイヤーフレームLED)
- シャンデル(LEDキャンドル)
- アイスモールド(押して作る氷)
- アクアリウム クリオネ(見て楽しむクリオネ)
- ポストカーデン(箱庭ポストカード)
- エネルギー・プラズマ ライティングボール(プラズマ放電ボール)
- レビトロン レボリューション(空中浮遊装置)
- おもいでばこ(デジタルデータ保存箱)
- FireWood(人工たき火)
- カメレオンランプ(色が変化するランプ)
- フリップフラップ(太陽光で揺れる葉)
- 形状記憶昆布(形状を記憶しているような昆布)
- ポーラーアイス(シロクマとペンギンの製氷器)
- 火星儀(火星を楽しむ球)
- 投影式カレイドスコープ(投影して楽しむ万華鏡)
- プロジェクターポット(癒しの海面)
- スパイラル・モビール(球が上がったり下がったりするように見えるモビール)
- 坂上がりコマ(坂を転がり上がるコマ)
- トゥインクルピクト(立体アニメ)
- UFOスピン(UFOのようなコマ)
- パタパタバード(ゴムで羽ばたく鳥)
- ライトーク(メッセージライト)
- マグネットフラワーベース(倒れそうで倒れない一輪挿し)
- アリ伝説ピラミッドの謎(ピラミッドでアリ観察)
- MAGIC桜(自宅で咲かせる桜)
- かさたてブロック(傘を立てるブロック)
- ギアクロック(たくさんのギアが動く時計)
- 溜息3秒(じわーっとペンが沈み込むペンスタンド)
- ルームパレット(部屋を満たす青の癒し)
- オーシャンウェーブ(癒しの波)
- オムニモーションランプ(ワックスがびょーんと上下するランプ)
- スペースワープ(究極の鉄玉コースター)
- 遮光器土偶(型で作った土偶)
- レインボーメーカー(クリスタルで作る虹)
- ワンダーベース(形が自由に変わる花瓶)
- てんてんだま(投げると色が変わるたま)
- スペースインベーダー ゲーム筐体型バンク(インベーダーをしながら貯金)
- フレッドアイストレイ(いろいろな形の氷の作れるトレイ)
- マグネティック・フロート地球儀(浮かぶ地球儀)
- ドーム型温湿気圧計(1つで温度と湿度と気圧測定)
- Uアロイ(低融点金属)
- レビトロン・ゼロ(空中に浮くコマ)
- ハイテクゴマII(長い間回転し続けるコマ)
- ルミノディスク(大人のハイテクゴマ)
- CUBE WORLD(箱に住む人)
- アクアレイン(お風呂で噴水)
- プラスマイナスゼロゴミ箱(部屋の隅でもしっくりなゴミ箱)
- こけしアレー(飾れるダンベル)
- ペコッぱ(話を聞いてくれる植物)
- プライベートオーシャン(机の上の海)
- ステラウィンドウ(星空鑑賞ソフト)
- 化石チョコレート(化石を再現したチョコ)
- パタパタクロックカルス(パタパタと時を刻む時計)
- バランスボール(運動量保存則がよく分かる衝突球)
- ライトセーバー(ジェダイの武器)
- イリュージョンスコープ(立体浮遊装置)
- シェイプアップミラー(やせて見える鏡)
- フェアリーバタフライ(部屋で優雅に羽ばたく蝶)
- エアロスパイダー(壁や天井を走るラジコン)
- グランドピアニスト(どこでもピアノコンサート)
- 公式ティッシュ(プロ野球公式ティッシュ)
- 通信こけし(手紙が送れるこけし)
- 貯金爆弾(貯金しないと爆発する貯金箱)
- コインコロン(仕分ける式貯金装置)
- キュービスト(3次元でデコレーション)
- ほっとするホタル(部屋でほたる狩り)
- ウォーター・ストリーム(アート感覚の和噴水)
- 砂漠のバラ(砂漠が作る工芸品)
- メッセージアラームクロック(空中にメッセージが浮かぶ時計)
- リバーサルミラー(左右反転鏡)
- ハッピーバード(水を飲みつづける不思議な鳥)
- KIKKERLAND WINDUPシリーズ(ぜんまい仕掛けの虫)
- パラドックス砂時計(引力に逆らう砂時計)
- アントクアリウム(アリの巣三次元観察)
- ガリレオ温度計(インテリアにもなる温度計)
- サンドピクチャー(砂と水と空気のアート)
- ビーチワールド(手のひらサイズの地球)
- 超音波リニアモーター(超音波モーター学習キット)
- 磁性流体(磁気で形が変化する液体)
- ムーバグローブ(回り続ける地球儀)